-
最近的帖子
- 2019/1/13 與Toogura Manshan的比賽使Aobato陷入困境,ja
- 2018/7/20-22Kakkondagawa Kitano Masawa,,ja,~23瑞士③(馬特宏恩赫恩里),,ja,~23瑞士②(Mulen版),,ja
- 2018/7/14~23 スイス③(マッターホルン ヘルンリ小屋編)
- 2018/7/14~23 スイス②(ミューレン編)
- 2018/7/14~23 スイス①(グリンデルワルト編)
- 2018/8/17~18南奧庫變異,ja
- 2018/5/11-12Aona Buka山谷的複仇,佐渡島和Kimbok山長跑,,ja,讀Uchidanzawa地圖·Rufai研究小組,,ja,阿彌陀佛(南嶺,中嶺),,ja
- 2018/5/20 裏丹沢地図読み・ルーファイ勉強会
- 2018/5/26 阿弥陀岳(南稜、中央稜)
- 2018/3/17-18 八ヶ岳中山尾根
-
每月熱門文章
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) 186 意見
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 62 意見
- 2016/1/9~11 冬合宿 北アルプス蝶ヶ岳 48 意見
- 2015/02/01中津川滑沢アイスクライミング 47 意見
- 2014/3/29Hiuchigatake跨越Ozenuma凍結 43 意見
- 2013/05/21 阿寺の岩場 41 意見
- 2015/1/11 風雪の赤岳主稜 34 意見
- 2019/1/13 與Toogura Manshan的比賽使Aobato陷入困境,ja 32 意見
- 2016/5/4-5/5 大同心稜(春合宿) 30 意見
- 2016/3/19-3/21 尾瀬雪中行軍 28 意見
累積熱門文章
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 - 11,929 光伏
- 2013/05/21 阿寺の岩場 - 8,159 光伏
- 2014/8/14剱岳Chin'ne左嶺頂峰的D&Ⅵ面對富山航線 - 6,638 光伏
- 2013/8/11-13 晴朗的矛大耳Kiretto - 6,407 光伏
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) - 6,250 光伏
- 奧武蔵七駅トレイル(西武秩父線:高麗~蘆ヶ久保) - 5,949 光伏
- 2013/07/14-15小川山烏帽子岩左稜線・ガマルート - 5,670 光伏
- 2014/10/26 谷川市野倉澤烏帽子澤後牆Minamiryo弗蘭卡 - 5,666 光伏
- 2014/1/11-12 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳 - 5,542 光伏
- 2015/1/11 風雪の赤岳主稜 - 5,463 光伏
-
標籤
檔案
- 一月 2019
- 九月 2018
- 八月 2018
- 五月 2018
- 三月 2018
- 二月 2018
- 十二月 2017
- 九月 2017
- 八月 2017
- 七月 2017
- 六月 2017
- 十二月 2016
- 十一月 2016
- 十月 2016
- 九月 2016
- 八月 2016
- 七月 2016
- 六月 2016
- 五月 2016
- 四月 2016
- 三月 2016
- 一月 2016
- 十一月 2015
- 九月 2015
- 八月 2015
- 五月 2015
- 四月 2015
- 二月 2015
- 一月 2015
- 十二月 2014
- 十一月 2014
- 十月 2014
- 九月 2014
- 八月 2014
- 七月 2014
- 六月 2014
- 五月 2014
- 四月 2014
- 三月 2014
- 二月 2014
- 一月 2014
- 十二月 2013
- 十一月 2013
- 十月 2013
- 九月 2013
- 八月 2013
- 七月 2013
- 六月 2013
- 五月 2013
- 四月 2013
- 三月 2013
- 二月 2013
- 一月 2013
- 十月 2012
- 八月 2012
- 六月 2012
分類
最近的評論
- 匿名 上 2013/02/23-24 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
- 匿名さん 上 2013/02/23-24 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
翻譯
編輯翻譯
每日檔案: 2013/05/30
2013/05/18 三津通

メンバー:T田さん、K美さん、O田さん、I M崎さんチームが来月一ノ倉に行くため、マルチの練習を兼ね三つ峠へいくというので、便乗して行って来た。 一年ぶりだったけど、三ツ峠はやっぱり、景色が良く、 また天気も快晴で絶好のクライミング日和 去年は岳ルートやったので O田さんと組むことになり、一般ルートでアップ後、中央カンテ・ダイレクト ルートへ向かう。 T田さん、K美さんチームは巨人ルートへ。 【1P】5.9 リード:O田さん ボルトの右側がやさしいとのことで、O田さんトライ! しかし、ハングの上が悪くらしく、左へトラバース中にテンション・・ 一見悪そうな、左側がやはり正解だったようだ。 その後、見事突破! 【2P】10b リード:I(OS) 核心ピッチは少々染みだしがあってバランシー。 【3P】10a リード:I(OS) 小ハング越えが核心。 体を外に出さないと超えられないので、思い切りが必要な感じ。 【4P】10a リード:I(OS) 正直、グレーディングがよくわからないピッチ。 これといった核心はなくルーファイ要素が強く、10aはない感じ。 登攀してみて、ここは混んでなくてルート的にも秀逸な感じ。 中央カンテやるなら、このルートオススメです。