2018/2/3 阿弥陀岳北稜

メンバー:I、Y

西穂を3人で計画するも、一人は体調不良。日本海側を低気圧が通過するので天気予報もいまいちな感じ。どうしたものかと思っていたら、太平洋側は割とよさそうなので八ヶ岳へ。3月の中山尾根への足慣らしを兼て初級バリエーションの阿弥陀岳北稜を日帰りで。

幕営装備を持たないのでアプローチの南沢はペースを早められるかと思っていたが、寝不足ぎみでコースタイム通り。10:00に行者小屋着、装備を身に着け、出発は想定より1時間遅れの10:30。12:00に抜けられなければ折り返しを前提にしていたので、敗退も視野に入れ、行けるところまで。

前日に30㎝ほどの降雪があるものの文三郎尾根との分岐からトレースはしっかりついている。急登にあえぎながら歩を進めるが、クラストした雪面に新雪がのり、ピッケルもアイゼンも効いている感じがしない。

北稜へ続くトレース

行者小屋から見上げると赤岳の稜線は雪煙が上がっていたが、登るにしたがって風は止み、これ以上ない天気に。

赤岳

ジャンクションピーク手前あたりから他のガイドパーティと前後しながら進む。

ジャンクションピーク 後ろは横岳の稜線

第一岩峰に着いたのは12:00。敗退するか迷ったが、せっかくの好条件を無駄にするのも、もったいないということで取りつくことに。準備もあるのでガイドパーティーに先を譲り、少し待ってから取り付く。出だしが考えさせられるが、それ以外はそれほどでもといった感じ。

ナイフリッジ

ナイフリッジを渡ると山頂はすぐそこ。14:00にピーク。
下山は中岳沢のルートは使えず、他のパーティに倣い往路下降。岩峰脇の下降路を懸垂で降りるが、ロープをザックにしまうときに、ピッケルにロープが引っ掛かったのを外そうとしたはずみでザックが沢筋に流れ落ちる。視界から消えるザックには車のカギが…。遭難の2文字が頭をよぎる。
ダメもとで稜線沿いに下降すると50mほど下の沢筋で木に引っ掛かっているザックを見つけ、内心狂喜する。ロープを付けてラッセルで取りに行き、体力と時間を費やしながらも、これもバリエーションと自分に言い聞かす。ザックの口が開いていたためギア数点、菓子パン1個がなくなるが、車のカギと財布が戻ってきただけ運が良かった。

明るいうちにできるだけ降りようと、南沢を飛ばして歩く。日がのびたおかげもあり、美濃戸まではヘッデンなしで。

美濃戸手前で美しい日没

阿弥陀岳北稜そのものはコンパクトにまとまっていて、日帰りでなければバリエーション初心者でもお手軽で楽しい。
なお、ザックを雪面に置くときには、ピッケルなどでビレイを取ることをお勧めします。

カテゴリー: 山行レポート タグ: , , , パーマリンク