2018/8/17~18 奥穂南稜バリエーション

8月17日から18日、夏合宿第二弾として、奥穂の南稜に行ってきました。
リーダー:Y朗  報告:K子

昨年、Y朗が撮ったトリコニー1峰の写真を見て、K子はこの景色を見てみたかった。
Y朗は夏合宿で前週も南稜に行っていた(天候不良で南稜に変更)。2週連続は悪いと思いつつ、付き合ってもらいました。Y朗は南稜自体4回目?!

8月17日
河童橋からの穂高は、いつ見ても素晴らしい。岳沢へ向かう。

 

 

岳沢までの道も気持ちいい!
10時過ぎ岳沢到着。テン場空いてる。

 

 

13時頃、南稜取り付きへ偵察に行く。
雪渓かなり融けてて、雪渓の左側を歩けるためアイゼン不要。
ガレてて歩きずらい。

既にここから恐い。

 

 

取付きから、ある程度の傾斜が始まる。
K子は帰りに降りることのほうが不安になる。

 

 

矢印が下の滝 残置スリングあり

 

 

柱状節理の壁を登る。写真は下の滝。
事前にルートはかなり調べていたが、右ルートを歩く限り核心は下の滝、上の滝と思っていた。練習に登ってみる。
下の滝は残置スリングがあり、それにセルフをかけて、なんとかフリーで登れた。
でも相当緊張・・・正直、恐い。

残置スリングで上の滝から懸垂中

 

 

 

 

降りるのに懸垂しなくちゃならないが、久しぶりでやり方を忘れている。
途中、苔の岩で足が滑って肘を強打。
こんな奴がバリエーションに来ていいのか?と自分でも思った。

下の滝あたりを懸垂で通過中

 

 

 

懸垂途中、重太郎新道にヘリが4往復し、滑落者を引き揚げているのを見えた。
明日は我が身と気持ちを引き締める。

とにかく岩が崩れて

 

 

 

 

 

 

懸垂を終えた地点からのクライムダウンには神経を使った。
予想通り、帰りのほうが大変だった。

 

8月18日 5時10分テン場出発。
寒い!気温5度だったらしい。昨日濡れていた岩も乾いている。
下の滝は緊張しつつも、なんとか通過。
上の滝(ルンゼ)は余裕で通過!と思いきや、ややハプニング!

「上の滝」手前、登る前は余裕!!

上の滝、ルンゼを進む

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどトラバースしてるところ

 

 

ルンゼ途中から横にずれたほうが登りやすいとY朗からのアドバイスで昨日と違う登り方をした。でも、そこから上に行くのに、岩に苔がついてて滑り、足がかからない。
つかむ岩もなく、草の根元を握ったが、はがれそうになり、心臓バクバクした。

 

少し滑る

 

 

三又分岐6時半到着。初心者向きの右ルンゼをいく。
わずかに流れがあり濡れているため滑りやすいが、手足置き場はある。
その後のハイマツ帯の苦労は覚悟していたが、踏み跡がわかる程度に枝が掻き分けられていて、さほど苦労しなかった。

 

藪が終わると、大岩到着。
高さ2m程の岩壁を登り、側壁を右にトラバースしてハイマツをホールドに側壁を登ります。高度感があります。
いつもなら緊張だけど、なんか体?足?の使い方 がわかってきたのか、恐くなかった。重心を向かう方向にスライドさせていくことで安定感が出るっていうのかな。(K子はクライミングは普段やらない。だからこういう当たり前のことが体に染みついていない)

大岩でロープを片付ける先行者に道を譲ってもらった。神戸の山岳会に所属する二人組のおじ様。この先、我等の後ろに続き、ひとつのパーティのようになりました。

終わりかけのお花畑

 

藪漕ぎ地帯を抜けました。
遠く頭上にモノリス岩が見えます。

 

 

 

 

お花畑の後は、岩稜帯を登ります。
傾斜はありますが、岩にほぼガバがあって、登りやすい。
ガバを人工的に作っているのかと思わせるほどに、手にしたところにガバがあるような感じでした。

モノリス岩到着

 

 

 

7時半前にモノリス岩到着。
しばし休憩。

 

 

1mほどの隙間

 

 

 

 

K子の不安ポイントのチムニー!
チムニー上部を写真の右から左に跨がないといけない。

 

チムニー跨ぎ中。

 

 

 

事前の調べでは、どんな場所かよくわからなかったが、わりと難なく跨げた。

 

 

 

岩を回り込む 下は崖だ~

 

 

その後のトラバースのほうが少しこわい。下は崖で高度感があります。
でも、こういうちょっとしたスリルが楽しく思えてきた!

トリコニー1峰

 

 

 

 

 

やっとこさトリコニー1峰が見えた。

トリコニー1峰

 

 

 

 

8時、待望のトリコニー1峰到着。
ここからの上高地に向かう景色が見たかった。でも、この時、岩場歩きが楽しくて、景色はどうでもよいくらいになった。
南稜は自分のレベルにとてもマッチした道でした!

 

トリコニー3峰を臨む

 

 

トリコニー2峰を通過し、トリコニー3峰を臨む。
トリコニー3峰はルートから外れている。

 

 

 

南稜の上部を臨む

 

 

Y朗から助言で
トリコニーまで南稜の半分と思っていた方がいいよと言われた。
ここで目的地に着いたような気になっていたが、言葉のとおり、この先長い長い岩稜帯が続いた。

神戸のおじ様が続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥穂から前穂までの吊尾根が眼下に

 

 

トリコニーから懸垂地点まで長かった。懸垂はせず、クライムダウンした。

矢印がクライムダウン地点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西穂から奥穂への稜線を臨む

 

 

長いわ~

 

 

 

懸垂地点から南稜の頭まで長い長い。

 

 

 

K子は雷鳥を見つけるのが得意!

 

 

かなりへばっていたが、雷鳥発見!
雷鳥大好き!テンション上がる!!
天気なのに見れてラッキー!

 

 

南稜の頭に到着 左の山が奥穂頂上

 

 

そして南稜の頭到着9時30分。

奥穂の頂上は人がいっぱい。
行かなくても良かったが一応訪問。

 

 

前穂へ

 

 

 

10時20分下山開始。
吊尾根は長くて暑い。

 

 

 

 

 

12時、紀美子平到着!
K子にとって特別な場所。
何度来てもうれしい。

 

何度来てもここは恐い。

 

 

K子は紀美子平から重太郎新道に降りる最初の鎖場が大嫌い。
重太郎の娘5才の紀美子さんはよく来たなあといつも関心する。

今年は重太郎新道での滑落事故が相次いだようです。特にここからの滑落者が多いとのことです。

 

 

岳沢到着14時。ビール飲みたかったが、上高地に下る。

南稜はバリエーション初心者には最適だと思います。
緊張する場面は多々あるも、短期の集中力で足りて、達成の経験数を味わえる!よい道だと思いました。景色も素晴らしいですが、行程に大満足のK子でした。
同行してくれたY朗に感謝!
おわり

カテゴリー: 山行レポート タグ: , , パーマリンク