大宮アルパインクラブ
  アルパインクライミング本チャンデビュー 福ちゃんの特別レポはこちら             
DATA CONTENTS
日付 8月13日〜15日
宿泊 テント
天気 曇りのち雨→快晴
メンバー 村上、菅野、福原
歩行時間 文参照
アクセス 文参照
報告者【菅野】
8月13日    天気 曇りのち雨
    (午前)上高地〜横尾
    (午後)横尾 〜T4取付き
 昨夜の3時過ぎに沢渡駐車場に到着2時間の仮眠をとる。朝起きると、石倉パーティがすぐそばにいるのを発見。
一緒に上高地へタクシーで入る。上高地では思わぬ方と遭遇。なんと元OAC宮崎さん、もとい休会中の宮崎さん。
名古屋の方と一緒に入ってきていた。山屋らしく山で再会できたことありがたい。そこからだらだら歩いて、横尾着。
石倉パーティとはそこで分かれる。うまくいけば明日の涸沢で合流だ。
 天気は雨が降っている。午後予定通り、T4の取り付きまで下見にいく。途中梓川の渡渉があるのだが、これがつら
かった。「足がくさるっ!」とは福原さん。村上さんは冬の屏風でここを渡ったらしい。考えただけで足がむずがゆい。
それから、小さな沢を詰めてT4への取り付きへ。屏風のルートを登るまでにはT4尾根を登らないといけないのだが、
このT4尾根が半端じゃない。あるルートガイド集によると、冬は雲稜や東稜よりもこちらが難しくなるとのこと。
今は雨雲に隠れて全容が見えない。明日晴れることを祈りつつ、屏風を後へ。またも足がくさる思いでテントへ帰り、
明日できるだけ荷を軽くするために、食料をたらふく飲み食いして就寝。

8月14日 天気 快晴!
    3:00起床、4:00出発、5:00T4の取り付き着、7:15順番待ちの末、登攀開始 (1〜4P)菅野
    9:00雲稜取り付き着、
    10:00順番待ちの末、登攀開始(1P)X菅野 50mコーナー〜小ハング 
    11:20(2P)X+村上 40mピナクルテラスを右にまわりこみ細かいフェース 
    13:15(3P)A1 村上 45分の順番待ち 35mアブミ登攀A1
    14:30(4P)W+村上 
    14:45(5P)W+村上 ルンゼ〜濡れ岩の支点の少ない人工&フリーのスラブ
    15:30(6P)X+村上 ルンゼ状スラブ
    16:00(7P)W 村上 傾斜の緩いルンゼ状スラブ
    16:30(8P)V 村上 脆い草付きルンゼ
    17:02  登攀終了〜屏風の頭〜涸沢へ 20:00涸沢到着
    
 朝、晴れている。もぞもぞと準備し、いざT4へ。T4はすでに何人も待っている。こりゃだいぶ待ちそうだ。雨具を
乾かす。2時間ほど、待った後のぼり始め。荷物を村上さん、福原さんにだいぶもってもらっているので、つづら岩トレ
より楽だ。出だしを抜けて、村上さんが「さすがっ」といってくれた直後に濡れ岩に足を滑らす。まだ乾いていないの
で、少し神経質に上る。アプローチにしては辛い。T4に着くと、やはり待っている。T4の下では12人待ちだった。ここ
では、半分くらいは東稜に行っている。それでも、テントを乾かしたり、靴を乾かしたりする時間は十分にある。
 ようやく、出番。1P目のリードである。ジェードル〜ハング部分で前のパーティは苦労していたが、果たしてどうか。
出だしはとても気持ちがいい。安定して登れるし、高度感も抜群で余裕で行く。後半核心部に近づくと、とたんに足が
ない。うーんどうやってこのジェードルを超えるのか思案しているとだんだん疲れてくる。アルパインで登るときは絶対
落ちれないので、頑張っても8割の力でいけるように気をつけていたので、自分の身体と相談しながら登る。小ハングを
越えるときは怖かった。手はそこそこ疲れているし、狭いところを体制変えないといけないし、だんだん余裕がなくなっ
てしまう。とにかく早く出たいがために、えいやっと力技でぬける。その後は、呼吸を整えながら、ピナクルテラスへ。
私のリードは今回ここまで。ここからは村上さんがリード。   
 2P目。ピナクルテラスを右に出て、見えなくなる。ロープの出の悪さを見るとここも難しそう。ルート図では5級だ。
福原さんが行ったのち、私が最後回収しながらいく。どうみてもA0だろうというところ、迷わず、残置シュリンゲをつ
かむ。後で聞くと、みんなA0だ。よかった。この後のフェースもけして気は抜けなかった。
 3P目。A1のアブミの人工ルート。先行パーティのフォローがアブミをかけた腐れシュリンゲが切れる。いままで切
れるのをみたことはなかったが、やっぱり切れるんだ。さすがにアブミのルートでは時間がかかった。アブミは今年の
冬の八ヶ岳大同心ドーム稜から始まり、何度かやってきているので、あのとき程の恐怖感もないし、余裕もできてきた。
なかなか楽しめた。
 4P目。特になし。
 5P目。ここから、福原さんがリードの予定であったが、かなり時間が遅くなってしまっているため、村上さんが継続
してリードに。福原さん残念!またこないとね。フェースは、ぬれていた。人工とフリーのミックスで登る。コンディシ
ョンは悪い。かなり難しかった。
 6P目。ここも難しい。時間を気にしていたので、A0できるところはして、早く抜けることを心がける。あとで、コース
タイムを見ると、この最後の方のピッチはやたら早い。
 7P目。前のパーティが懸垂で降りてきている。すでに時間は4時をまわっている。8P目がとばしたか。
 8P目。草付きルンゼ、V級とはいえ、難しかった。脆い脆い脆い。んで何とか登攀終了。まだほっとはできない。
我々は懸垂で降りるのではなく、これからが長いのだ。少々休んで、やぶこぎで屏風の頭へ詰める。少し登って、自分が
ばて始めていることに気づく。なんだかんだ行ってかなり体力を使っていたのだ。ろくに栄養補給もせずに登っていたの
で、気がつくと身体が重くなっていた。道は悪い。ハクサンシャクナゲの間をくぐり、またぎ、腕をこすられ、身体に鞭
を当てられ、苦痛のやぶこぎ。ブルーベリーが道々になっていたので、栄養&水分補給のために食べながら歩く。これで
はまるでクマだ。屏風の頭に出ると、眼下のはるか遠くにカラフルなテントの一群が。今日中につける希望をもちながら、
バテバテの身体を引きずってひいひい歩く。屏風の頭からは一般道だと思ってたかをくくっていたら、思った以上に悪い。
いや今のコンディションだから悪く感じるのか。気がついたら、福原さんばてている。林の中にはいると真っ暗なので、
ヘッドランプをつけて歩く。テント場の20分手前で一休憩。梅干しがあったので、みんなで食べる。みんなですっぱい
梅干しに感謝する。私はほっとレモンの粉を飲んで、糖分補給。身にしみる。なんとか涸沢についたのは8時。小屋の前に
は偶然にも石倉パーティの小暮さんと正田さんが!ようやくついた。あまりに過酷な1日の山行に3人感極まって両手でダ
ブル握手。本当に大変でした。生ビールの時間は終わったので、自販機で缶ビールを買って乾杯。小暮さんたちが、つま
みと酒を持ってきてくれた。ありがたい。しばらくそこで、やすんでから、テントを張る。すぐに寝たいところだったが、
明日もあるので、義務的にメシを作って食べる。就寝10:30。過酷な山行はまだ続くのだ。

8月15日 天気 快晴!
    2:30起床、4:15出発、5:155−6のコル、8:00前穂頂上 (途中のリードは福原)
    9:00頂上で1時間昼寝。の後、奥穂高へ。
    11:00奥穂頂上 15分休憩の後 11:15下山開始。徒歩2時間のコースを走る跳ねる飛ぶ。
    12:20涸沢到着
    13:00だらだらと片付けて上高地へ下山開始。
    16:15横尾 ここから、私が走っても追いつけない速さでの競歩。
    17:50上高地(村上)18:00(福原)18:10(菅野)
 昨夜寝たのは、10時半だったはず。2時半ころ気がつくと、村上さんがもぞもぞおきているではないか。「前穂にいく
ならもう起きないと」私は寝ぼけて「そんなあほな」と思いながらも、すぐ諦めて、準備を始める。それでも昨日ほど、
てきぱきとは行かず、結局出たのは4時すぎ。そこからが早い。歩き始めると、まあ昨日の疲れもかなり回復している。
3人とも覚醒したころには前にいた全てのパーティをごぼう抜きして、5、6のコルで朝日を拝むことができた。昨日以
上に晴れており、遙か遠くまでみわたすことができた。ここからの槍、実にかっこよかった。さて、第5峰、4峰、とき
て、3峰の1ピッチでロープをだす。リードは昨日できなかった福原さん。この3人なら大丈夫でしょうと、クライミン
グシューズはかず。でもここので出しは怖かった。さっき抜いた2つのパーティはすごいですねぇとコメントを残し、巻
いて行った。今日一番の核心部はこの出だしでした。あとはロープは出さず、オールフリーソロ。確かにここなら出すほ
うが面倒かもしれない。快適なクライミングを楽しんで、登頂。休まずさっさと行くかと私と福原さんの予想に反し、
村上さん、ここで寝る。やはり、みな昨日の山行がこたえたのだろう。だれも動かない。これからの長い道のりがあるの
だ。動きたくない。
 たっぷり1時間の休憩の後、奥穂へ。昨日の疲れはたっぷりと残っているので、足取りはけしてよくない。岩登りはウ
サギのように早くても、縦走の登りはいまや亀の歩みである。途中村上さんにロープを渡す。天下の村上さんも昨日の疲
れが残っているようだ。安心した。奥穂頂上では、登山者が一人背中を打ったかで動けなくなっていた。
 さて、程なくして下山開始。ここからが早い。下山路、ザイテングラートなるドイツ語の響きのいい稜線を下降。言葉
の意味はseitengrat(支稜線・支尾根)だそうだ。小屋からは大きな石が丁寧に並べられていたおかげで、先頭の福原さ
ん、走って飛んで跳ねていった。あとで聞くと、後ろの村上さんにあおられたとか。私はマイペースで行き、渋滞にはま
った2人に追いついたり、離されたりを繰り返し、結局あらぬ速さで涸沢到着。コーラを買って乾杯。もうぐったり。私
は食べものがそこをついたので、こっそり小屋でおでんを食べる。ビールが飲みたくなるが、下山だから我慢。
 さすがに、昨日の疲れ、今日の疲れがあいまって、恐ろしくスローな撤収作業。ガチャの合わせ作業もカラビナのゲー
トをあけることにさえ億劫さを感じてしまう。これから、5時間の道のりを考えると気持ちもますます億劫だ。
 まあ、今日の帰りのことを考え、いつまでもそこにいてもしょうがないのでいざ上高地へ。穂高連峰を背に下界への長
い道のりをたどりはじめた。すぐにヘリがとぶ。どこかでけが人がでたのか。さて、この下山の最初に確認したこと「村
上さん、帰りは絶対に走らないでくださいね(笑)」と福原さんが村上さんに約束をとりつける。約束どおり横尾までの
んびり。さて横尾にて、私と福原さんと村上さんの会話にて、「帰りのバスはあるかな」「タクシーがあるでしょ」「こ
のまま3時間歩くと、帰りの風呂がしまってしまうんじゃない?」「うーん・・」「どこかあいているところがあるでし
ょう」「そこに入ろう」なんて会話の後、横尾を出発。帰りを意識してか少し早歩き。まあこれくらいならいい。福原さ
ん「このペースを維持すれば2時間でつきます」とかいいつつ、福原さん一気に加速。私も村上さんも戸惑いつつもついて
いく、そして村上さんに火が点いた・・。私が走っても追いつけない速さで歩いていく。なんでこうなんの?と思いなが
らも私は下山は森の美味しい空気を楽しむモードに入る。その後みるみる、二人の影は見えなくなる。まあ、いっか。私
の到着より20分以上も早くついたらしい。上高地は最終バスがでるところだった。大型タクシーを捕まえ、他のパーテ
ィと同乗して沢渡へ。帰りは公共の浴場へいく。そこで、風呂をあび、コーラで乾杯し、カツ丼を食べ、たっぷり2時間
寝て、10時にそこを出発。お盆の渋滞に巻き込まれながら、自宅についたのはみな3時くらいか。福原さんに皆家まで送
ってもらう。こうして我々の大きな山行は幕を閉じた。

最後に、屏風岩に登る計画がでたのは6月頃。それから、何回か3人でトレーニングを積んだ。越沢バットレス、つづら
岩、そして、天覧山の救助訓練。つづら岩では、実際の荷物を想定してザックを担いでのクライミング。天覧山では、
本チャンで誰が落ちても、救助できるように、びっちりと訓練を行った。それでも正直救助訓練はまだ十分とはいえない。
そして、何度もロープを3人で結びながら、持参するギアの確認を何度もし、食料の確認をし、持ち物の確認をしてきた。
今回のように私にとって未知のグレードの岩を本チャンで登るのに、かけてきた時間はすべて、この屏風岩へのクライミ
ングの途中にあるものであり、当日までのこうしたプロセスをたどることに大変な充実感と満足感と、楽しみを覚えた。
何より、こうしてロープを結んだ3人が共有した時間の長さだけ、2日目にほうほうのていで、涸沢にたどり着いたとき
の達成感を互いに共感することが大変ありがたかった。このような山行は私にとって初めてであり、言い知れない充実感
を得られたのはいうまでもない。この山行が成功にいたるまでの道のりは、村上さんが全てレールをしいてきてくれた。
名実ともにリーダーとして、そして我々の師匠としていろいろと世話をかけてくれた村上さんには感謝の思いに耐えない。
さらに、村上さんに加え、かなり大きな体の故障を抱え、山行も危ぶまれながらも、体を鞭打って山行をともにした福原
さんに、こうして互いに大きな山行を達成できたことに感謝します。ありがとうございました。

(報告者 菅野)

---------------------------------------
バリバリの若手と今回登らしてもらって、楽しかったし、エネルギーを
もらった(吸い取った)ような気がする。自分のわがままを受け入れて
くれた、二人には本当に感謝しています。 今回の山行で
クライミングの面白さ、厳しさ、そして充実感を知る事が出来たのでは
ないでしょうか。
この先,機会があれば、又一緒に登りましょう。

(村上)
屏風の朝
T4の取り付きより 1
T4の取り付きより 2
雲稜1P目 1
雲稜1P目 2
雲稜1P目 3
雲稜1P目 4
雲稜2P目 1
雲稜1P目 2
東稜
雲稜3P目
雲稜5P目
雲稜6P目
屏風の頭手前
56のコルより望む 1
56のコルより望む 2
前穂山頂
下山路からの屏風